最近、趣味は読書と筋トレです。

いきなり何の話だって話ですが、獣医師ってどうやって勉強をしているのかって話をします。

基本的には3通りですね。

 

1.学会、セミナー、勉強会に参加する。

2.本を読む

3.先輩や同僚から学ぶ

 

基本的に普通の勤務獣医師は週休二日あるはずです。ないと労働基準法(ウワナニスルヤメロ

結構その休日、休んでない人も多いです。

何をしているか、セミナーや勉強会へ参加しています。学会なども休みの日を利用して行っています。

場合によっては病院が費用を負担してくれますが、当然当院もスタッフが参加するセミナーや学会の費用は病院が負担します(自慢)

そうじゃない病院だと、自費で参加します。

まぁ、自分への投資なので・・・

でも、ワークショップとかに参加すると数万から数十万ですからね・・・

獣医師、頑張ってるんですよ。

 

本は定期的に届く月刊誌的な専門誌や、専門書ですね。

これも病院によってずいぶんと違います。

基本的に院長先生が勉強をしている病院はいつも新しい本がびっしりと並んでいます。

そこから自分に必要な本を借りたりして勉強しています。

しかし、やっぱり自分で欲しくなるんですよねー・・・

専門書、高いです。数万から十数万します。

月刊誌でも、一冊数千円です。ジャンプは300円位ですが、平気で十倍以上します。

とくに一般臨床でも何度も何度も読む本はそれこそボロボロになるまで読み倒します。

獣医師、頑張ってるんですよ。

 

そして、たぶん一番メインとなる方法は、先輩や同僚から学ぶ。もちろん後輩からも学びます。

獣医師の世界は非常に狭いので、色んな所で大学時代の関係者に会います。

そして、それらのネットワークを相互に利用して獣医師の繋がりが出来ていきます。

正直、これ、絶対作ったほうがいいんですよ。

やっぱりね、これからは互助の時代です。

獣医師同士が手を取り合って動物の治療に向かっていく時代になりました。

セミナーも昔は講師の先生が大学の授業のような講義をして終わり。ってのも珍しくなかったですが、今は本当に話が上手い人が増えました。

そういった先生の話を聞いて臨床に役立つ情報をどんどん吸収して、そして重要なのは懇親会です。

一気にそういった講師をするような素晴らしい先生との距離を縮めるチャンスです。

絶対に参加したほうがいいです。

今の時代にそぐわない飲み会という文化ですが、ここでしか聞けない話や、本当に大事なつながりを作れます。

私も出来る限りそういった場所には顔をだすようにしています。

お酒も好きだし食事も好きという一面も大きいですが、本当にたくさんの素晴らしい先生方とつながりを持てる大チャンスです。

 

・・・誰向けのブログなんだろう・・・

 

獣医療に対する勉強はこの三点が中心になると思いますが、これだけやっていると、いわゆる診療が下手な優秀な獣医師が出来ます。

なぜでしょう?

獣医師は動物の診療だけが出来るだけじゃダメなんです。

飼い主さんとの友好な関係を築けるかどうかが非常に大事な能力になります。

ごく例外はプロフェッショナルな専門家です。

その場合いろんなツールや他のスタッフ、特に看護師さんがその役目を担っています。

しかし、普通は獣医師が飼い主様とのお話の間できちんと信頼関係を作って飼い主さんも含めたチームとして動物の治療をしなければいけません。

なので、世の中の動きや人と話す力をちゃんと育成しないといけないのです。

私は話し方のブログを書いていたり、いろいろな方法でそういった勉強をしています。

たくさんの失敗と反省から必要性を痛感したからです。

そして、たくさんの本を読みます。

向き合ってこなかった経営というものに今更向き合うようになりました。

それだけ今の世の中は厳しくなっています。

今の時代を読み解いて、自分がどう動くべきかを考える。こういったことまで必要になってきていると強く感じます。

 

獣医師さん、頑張ってるんですよ。

 

飼い主さんから見えにくい獣医師の裏事情、少しでも知ってもらって、かかりつけの獣医さんと是非是非良好な関係を築いて欲しい。

そう願って止みません。

獣医師と飼い主が対立しても誰一人幸せになりませんよ。

動物を愛しているという共通の、そして何よりも大事な気持ちが重なっているのですから、どうかお互いにいがみ合わないでください。

 

最近バズったお金の話。とてもたくさんの方に読んでいただけて幸せです。

あんなこと書いておいて、何を今さら綺麗事を、あれだろ、ガス抜きだろ? と思われるかも知れませんが、結構本気で綺麗事考えてます。

『そう思ったらそう』

自分はこの言葉をいつも思っています。

動物の幸せのためにも獣医師と飼い主が手を取り合える社会をつくりたいです。

 

ただ、礼には礼を、無礼には無礼を返す。ってのも自分です。

お互い気持ちよくやっていきましょう。

それが結局ペットの生活を素敵なものにしていきます。

獣医師はペットの健康のために人生をかけて頑張っています。

貴方の大切な家族の敵じゃなありません。

一緒に、がんばりましょう!