私が最もおすすめする家でのケア
2023年6月4日 ペットとの暮らし
1つ選べと言われたら、 歯磨き を勧めます。 特に、子犬、子猫を迎え入れたご家庭全てにお伝えしたいです。 耳掃除や爪切りやシャンプーなどのスキンケアは、 定期的にプロが関われば維持できることが多いですが、 …
熱中症になる子を0にしましょう!!
毎年言い続けます。 ゆで卵は生卵には戻せません!! 熱中症になって、生命維持に問題を起こす変化を起こしてしまったら、 何をしても助けることはできません! 冷やして一時意識を取り戻しても、 それ …
新年度や春とか変化とか
2023年4月14日 院長のつぶやき
4月も半ば、春らしい陽気と、 花粉と黄砂が凄いですね。 4月は新たな年度の節目として感じる方が多いと思います。 学生であれば入学。 社会人であれば入社。 大きな変化の節目ですね。 変化とは何かというと 「あ …
無力ではないけど、万能ではない
2023年2月25日 ペットとの暮らしペットの幸せ院長のつぶやき
病気の子を助けたい。 皆、そう思いますよね。 私もそうです。 それでも、 極論を言えば、助けられる子は助けられるし、 助けられない子は助けられない。 それが、現実ではあります。 もし、医療によってどんな状態でも助けられる …
2022年も大変お世話になりました
本日12月30日。 アイエス動物病院、年内の診療を終えさせていただきます。 今年一年も無事に仕事を納められたのも、 ひとえに皆様のご支持、ご支援のお陰でございます。 誠にありがとうございました。 今年を振り …
簡単なことなんてない
2022年12月22日 ペットの学校病気のこと院長のつぶやき
SNSなどが発達がしてきて、 Youtubeなどでも自分の情報を気軽に発信ができるようになりました。 その反面、 影響力を持ちたいのか、 人を引き付けることを第一に、 強い言葉を使ったり わかり易す過ぎる結論っぽいことを …