この業界に大きなニュースが訪れました。

 

ペットのオンライン診療、本格解禁へ 政府が新たに指針策定

 

ついに来たかぁ、って感じですね。

これに先立っていくつかのサービスが既に動いていたりしています。

まず、私の今現在の考えを申します。

まだ、無理じゃないかな?

ってのが素直な気持ちです。

限定的な使い方は良いのかも知れないと思います。

例えば慢性疾患の定期検診とかですかね。

私は、実際に、見ないで、触れないで、聴かないで、嗅がないで、直接感じないで、

正しく責任を持って診察をネットで行う自身がありません。

申し訳ございません。

表面上の見た目や、問診で得られる情報と、

実際の症状や内情ガかけ離れているという例を、

たくさん診てきすぎました……

とてもじゃないですが、ネット越しじゃ無理っす。

比較的長い時間診させてもらっている子の皮膚の湿疹とか、

目が赤いとかの一部は、一回薬を出して反応もー、ってやる

のは、良いかもしれないなぁって思わなくもないですけど、

例えば獣医師と獣医師の間で、検査結果などと肉眼的な病変を診てもらって

専門医によるアドバイスを受けてかかりつけの獣医師が説明したり処置をするっていう、

獣医師同士による専門医によるネットセカンドオピニオンとかはめっちゃいいと思うんです。

 

そんなわけで、現状でネット診療をするつもりは無いので、

ご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ございません。

動物の医療はネット診療だと片手落ちになるんじゃないかな……

もう少しテクノロジーの発展が必要じゃないかなぁ。

あとね、危惧してるのはあの毛とか波動のエネルギーとか写真のオーラ診断とかと

親和性が高いんだよね。

絶対使ってくるよね。って思ってる。

レイキとか気功とか波動を使った遠隔治療とかに結びつけるよね。

 

やっぱりね、診療、診察には大きな責任を伴うんですよ。

そして、問題が起きた時に命が関わるし、動物と飼い主様に被害が及ぶんですよね。

そして、トラブルを起こさないためには、こちらも自衛しなければいけなくて、

哀しいけど、事前に逃げ道を作らないといけない、

ネットで診るなら。

ネットで見れる範囲しか診れないですよ、それでもいいですね。ってやってから診ることになってしまう。

それでも、良いのかな?

それでもいいって言う人だったら、診る、かなぁ……

でも、慢性疾患である程度気心知れている人なら、

病院に来る負担を軽減という意味ではいい方法ってのもわかるんですけどね。

 

よくないな。

やらない理由探しになってしまっている。

一杯考えます!

 

でも、

まだ、

すぐに飛びつくことはしません。

私の個人的な選択肢です。

 

いい方法で皆様にサービスを提供できるように頑張ります!

 

ではまた!!