7月1日2日二日間セミナーに参加させていただきました。
病院を木曜日閉めさせていただきご迷惑をおかけいたしました。
二日間で20時間ほど講義を聞いて、知識をアップデートいたしましたので、
今後の診療に役立てて恩返ししたいと考えておりますのでよろしくお願いいたします!
最近はコロナの影響でほとんどの勉強会やセミナーはオンライン受講が可能になっています。
しかし、私は会場に行きました。
……やっぱねぇ、生じゃないと、ダメなんですよ。
熱を感じないと……
家で、オンライン放送を見ていたら、きっとだらけちゃいます……
きっと途中からプシュッと何かを開けてつまみと一緒に楽しみ始めちゃいます。
ちょっと息抜きにYoutubeを起動して、戻ってこないかもしれません。
やっぱり、現場で演者の方の前で聞くと、身が引き締まるんですよね。
ま、こういうこともオンラインが当たり前になってきたら老害的意見になっちゃうのかもしれませんね。
会場で話を聞いて、改めて自分には会場にいることが重要なんだなって思ってしまいました。
新しい情報に触れていれば偉いわけではないですが、
今の世の中、どんどん変化、進化しています。
そして、明らかにそのスピードは加速しています!
必死に勉強しないと、ついていけないんです。
昨日まで良いと言われていた治療が、有害になっていたりします……
自分が勉強する理由の一つは、これです。
怖いんですよ。
間違った治療をして、自分自身の手で動物を苦しめているかもしれないというのが……
私はヘタレなので……
もちろん、あんまりにも病院をしめてセミナーばっかりに参加するわけにもいかないので、できる限り集中して、一日中しっかりと学べるものや、診療時間が終わった後に参加出来るものに厳選して行きたいとは考えています。
もちろんスタッフにも学んでほしいです。
そういった機会は、できる限り与えてあげたいです。
病院を閉めたりもしますが、より多くの知見、技術を身につけることで、より多くの動物を救うことができるので、
どうかご理解ください。
きちんと最新の情報を集めて、狭い動物病院の中で猿山の大将にならないように学び続けていきたいと思います。
ではまた!