ブログを書くようになってからの勉強量が飛躍的に増えて、本当にブログをやってよかったと思っております。

獣医療に関する勉強はもちろんのこと、人の医療に始まって経済、金融、社会、倫理、IT、AIなんでもかんでも勉強しております。

毎日の診療を終えてくたくたになってお酒飲んで寝てしまっていた自分が、診療時間中のスキマ時間で読んでいた本を通勤や隙有れば本を読んでいますね。

本を読みながらYoutubeで教育系の動画を流しています。

頭フル稼働です。

結構心地良いです。

 

読書されていますか?

いまどんどん電子書籍化して置き場にも困らないし、スマホ1つでどこでも好きなだけ読書できる時代になりましたね。

でも、私はあえて紙の本にこだわっています。

理由は2つ。

コレクターぐせがあるからと達成感があるからです。

読み終えた本を読み終えた棚に並べると、なんとも言えない気分の良さがあります。

それに、これだけの本を読んだという厚みを感じられます。

これ結構重要で、自分の中にこの厚さが入ったんだな・・・って思うともっと読もうというモチベーションになります。

これからの若い人たちは電子書籍が当たり前になるでしょうから、既読本の数でそういった感情になるのかな?

読書って読めば読むほど読めるようになっていきます。

頭が読書脳になっていく。

勉強もおんなじですね、いい年になってくるとスイッチをいれることが大事になってくるんですよね。

勉強モードに自分でスイッチを入れて入って、勉強に集中して、スイッチを切ってオフにする。

こういった事を意識してしっかりやるときっちり集中して勉強ができると思います。

これは仕事とか他のことでも言えますね。

 

さぁやるぞ→やってるぞ→やり終えた

 

こういうモードを自分で作っていくとメリハリのある行動ができるし、続けることも簡単になっていきます。

特に私は診療の合間とかの隙間で勉強するので、細かく集中できるようにしないと時間が取れません。

もちろん処置や検査を終えた昼の時間などは時間が取れることもあるのですが、基本は細切れに勉強します。

人間は単純なので、このスイッチがあるんだと思えば結構だまされてオンオフがはっきりします。

このやってる時は他のことはしません。スマホもいじりません。

スマホってホント集中力阻害パワー半端ないですからね。

簡単にいろんな事ができてしまうっていうのは時として、一つのことを集中してやる能力を落としてしまうんだなぁ・・・

所詮道具なので、上手く使わないといけませんね、道具に使われてしまうようになったらおしまいです。

 

動物医療の勉強だけでも膨大で底なし沼なのに、なんで余計な勉強までするのか?

もっと真剣に動物医療と向き合え!

そう思う人もいるかも知れません。

しかし、これから変わっていく世界、社会に適応できない、変化できなければ、それは飼い主さんや動物のためになりません。

いろいろな分野の知識を持っておいて、今の時代の変化にすぐに対応できるようにしておくことが長い目で見た飼い主様や動物たちのためになると信じています。

もちろん一番時間を割いているのは獣医療の勉強です。

こういう仕事についていると毎日常に勉強の連続ですね、ついこの間までは治療だと思われていたことが、最新の研究では意味がなくなっていたり、ひどいときには害になったりします。

せめて自分のやっている治療が動物にとって害になっていることは無くしたい。そんな思いで日々の勉強を行っております。

病院を休んで勉強会に参加するのも、動物にもっと良い治療は出来ないのだろうか? 動物をもっと幸せにしたい、飼い主さんにもっと幸せになってほしい。

そういう思いで日々努力しております。

 

そして、今後も努力を続けていきたいとそう考えています。

もちろん、そういった勉強を通して自分自身の人生と自分の周りにいる人をハッピーにしたいという利己的な考えもあります。

自分の利己のために利他な生き方をしていきたいと思います!