今回のブログが80本目になるようです。
5月28日から書き始めて二ヶ月足らず。この80本のブログを書くという行動を通して学んだことがあります。
特に大きな点を3つあげさせてもらいます。
1.今一度いろんな事を調べて知識の整理ができた。
2.思ったよりも獣医師って存在が、どんな事を考えているのかを知りたい人が多いということを知ることができた。
3.記事が積み上がっていく楽しみを知ることができた。
1.今一度いろんな事を調べて知識の整理ができた。
これは文字通りブログを書くにあたって勉強をし直したことで、今までの理解と少し角度の違うところまで理解が出来たり、別の分野との関連性など、より深く理解することが出来ました。
さらに文字にするという作業で頭の中でしっかりと理解が深まることを感じられて、とても良かったですね。
どうしても日常での勉強が新しい事が中心になりがちなんですが、今一度原点に立ち返って基礎的なことを勉強してみると、経験や様々な知見が上手く絡み合ってより深い学び方をすることが出来ることに気がつけましたね。やっぱり勉強を続けることは非常に大事ですね。
2.思ったよりも獣医師って存在が、どんな事を考えているのかを知りたい人が多いということを知ることができた。
どのブログがどれくらい読まれているのかを眺めていると、ありがたいことに一番バズったのは『お金の話』でした。
自分が通っている、もしくは通おうとしている動物病院の獣医師がどんな事を考えているのかってことに思ったよりもニーズがあるんだなぁと面白く思っています。
もともとブログを書き始めたのがそれが目的なので、嬉しいです。
もちろんペットとの生活で役立つ情報なんかもどんどん発信していきます。
ブログという発信媒体があることで、獣医師は人間として自分の考えを発信できるのはいいですね。
ちゃんと人間なんだと知ってもらえることでより飼い主様とタッグを組んでやっていけると思っています。
3.記事が積み上がっていく楽しみを知ることが出来た。
毎日の日課的に書いているブログ、今回が80回になりましたが、自分の書いている記事がこうやって残っていくのは楽しいですね。
そして、この文章が誰かの役に立っているなら本当に嬉しいですね。
実は趣味の一つに小説を書くというものがあったので、その執筆活動が物を書くというブログ活動に生かされていることは地味に感動しています。
どんどん良質な記事を増やしてこのブログを盛り上げていきたいと考えておりますので今後とも宜しくお願いいたします!
と、いうわけで今後とも一生懸命勉強して良質な情報を撒き散らかしていきたいと思います。
つぶやきばっかりじゃねーか! と言われないようにしっかりとペットの生活に役立つ情報を勉強します!!