まず最初に一つの結論を言います。
無麻酔歯石除去は虐待です。
治療効果はありません。効果があるとすれば唯一つ。
見た目が良くなるだけです。
これはすでに私が語る必要もないほどに議論され研究された結論です。
と、いうわけで。今日のお話はペットのお口の中のお話です。
可愛いペットがペロペロと舐めてきたときにムワッと香る口臭。
酷いとドブ川のような匂いを発してしまいます。
ちょっと唇を持ち上げると・・・歯には巨大な歯石が・・・歯茎は真っ赤っ赤・・・
出来る限り早く治療してあげたほうが良いですよね。
場合によっては顔が腫れたり、くしゃみの原因になっていたり、涙の原因になっていたり、
そして、肝臓病や心臓病の増悪因子であったり、全身性の感染症や怖い病気の原因になったりする歯石、歯肉炎・・・
一度ついてしまった歯石は、残念ながら麻酔下での歯科処置、スケーリングによる除去しかありません。
歯と歯茎の隙間、ポケットへの対応は麻酔下でなければ動物に対して強烈なストレスを与えますので不可能です。
そして、このポケットにアプローチが出来ていない歯科処置に医療的な意味はありません。美容目的なら・・・
歯石を落としあとの歯のエナメル質はガタガタになっており、歯石除去以前よりも歯石が付きやすくなってしまいます。
そこで必要なのがポリッシング、研磨です。
ワンちゃんやネコちゃんのエナメル質、歯の表面を司る部位は非常に薄いので適切な研磨を行うことが大事です。
というか、研磨しないなら歯石とっても意味ないっすね。
無麻酔じゃ無理です。
細かな歯石と混じり合った水を飲み込んでも非常にまずいので、やっぱり麻酔下での処置しか無いですね。
結論は最初に言っていますね。うん。
歯科処置のときには必要であれば歯を抜くこともあります。
歯の根元が腐って骨が溶けていることもあります。
病的骨折をしているワンちゃんもいたりします・・・
歯科処置、そんなに簡単な処置じゃないんです。
ものすごい気を使ってやっております。当たり前ですが。
猫さんの場合歯周病の原因が他の病気のせいな場合があります。
全身的に調べる必要や、場合によっては歯肉炎を回復させるために、
歯を全部抜くような処置を行わなければいけない場合もあります。
もし口臭が気になったり、痛そうにご飯を食べていたら動物病院に診せてあげてください。
歯科処置も大事なんですが、一番大事なのは日常のトゥースケアです。
春日のネタじゃないです。歯磨きですね。ツルツルの歯の表面のように滑りましたね。
是非ご家庭でペットの歯磨きを習慣づけていきましょう。
業界でも様々な商品が作られています。
それだけ歯石や口腔内の環境に関して皆様の関心が高いのだと思います。
正直全部使ったわけではないのでどのくらい効果が出るかはわからないのですが、いろんな相性があると思います。
下に一例をあげておきますね。ほんとに種類豊富ですよね。
いつものごはんにかけるだけ!ワンちゃんのお口ケア【お口げんきこのこのふりかけ】
これだったら絶対に正解! って物があれば良いんですが・・・
何より大事なのはペットの口に対して飼い主様が関心を持って日々のケアをできる範囲で行うことだと思います。
濡れたタオルで拭くでも良いです。
噛むタイプの玩具を使って食後に遊んであげるでも良いです
(食後すぐに激しい運動は危ないので時間をしっかりと開けて遊びましょう。お水を飲んだあとも同様です)
ペットさんが受け入れてくれて苦痛なく出来る歯科管理を探してあげることが大事なんです。
病院でもいろいろなアイテムを用意してなんとか歯のケアを出来るようにお手伝いしております。
なんでもご相談ください。
まとめになります。
歯が臭い、歯茎が赤い、歯石がある。そういったことで困っている方はぜひ一度獣医師に診察を受けて、
必要であればきちんとした麻酔下での歯科処置を受けてください。
無麻酔の歯科処置は危険です。
歯周病の原因である歯と歯茎のポケットには麻酔下でしかアプローチできません。歯の裏っかわも同様です。
歯の根元の骨の状態を把握しないで痛みで動いたりしたら最悪骨折もあります。
もともと折れている場合だってあるんですから・・・
適切な処置を行って美しくなった歯はきちんと研磨して歯石がつきにくくしてあげましょう。
そして、家に帰ったら毎日の歯のケアで健康な状態を持続させましょう。
今から始めましょう、ペットの歯科ケア!
動物病院は飼い主様の味方としてペットとの健康的な生活を応援しております!