ペットとの暮らし、楽しいですよね。
ただ純粋に自分のことを大切にしてくれて寄り添ってくれる存在。
ああ、本当にペットって素敵・・・
その一方、人間の中には、自分の人生をいやーな感じにしてくる人、いますよね?
今回のブログではそんなあなたの人生において近づかないほうがいい人、その中でもトップ3をお話しましょう!
色々言いたいことはありますが、まずは結論から。
第三位:聞いてもいないアドバイスしてくる奴ー!
(俺じゃん……いや、ブログは選択的に相手が見てるから違うはず……)
第二位:グチグチしてる奴ー!
第一位:感情的にキレる奴ー!
色々と思うことも有ると思いますが、一つ一つお話していく前に前提の話を。
今の社会、人と人の距離感をある程度自由に取れるように・・・む、昔よりはなっています。
そんな中で、こういった特徴を持った人との接触機会を持つことは、人生の無駄、ムダだけなら良いですが、マイナスになります。
あなた自身が選択してそういった人間と接触機会を作っているのですから、同じように自分の選択でそういった人とは距離を取りましょう!
では、それぞれの人について解説していきます!
3位:聞いてもいないアドバイスしてくる奴ー!
大事なことは、【聞いてもいないのに】です。アドバイス自体に罪はありません。
むしろ適切な時に適切なアドバイスをしてくれる人は非常に稀有で自分の人生を良くしてくれるので見つけたらラッキーです。仲良くしましょう。
こちらが話しているのに、それに割って入ってきて
「こうしたら良いよー」
「そんな事も知らないの? それはね・・・」
いや、俺質問してないから……
やっぱり年上の方に多いですよねー、得られるものが有るときもあるんですけど・・・
しかも話してる途中に入ってくるからこっちの情報の上辺で判断して的はずれなことを言うことも多い。
しかも、悪気は無いんですよね・・・
でもね、僕は思うんです。
本当に相手のことを考えている人は、きちんと話を聞いてくれる人だって・・・
そういう人は、基本的に自分が知っていることを言いたいだけ、自分の知識であなたにマウントを取ってきているのです。
確かに自分が未熟な時はそういったアドバイスがためになることもあるかもしれません、しかし、繰り返し繰り返しそういったことをされると、あなた自身が無くなっていきます。
その人の思ったことをやる人形になっていきます。危険です。
あなたのことを本当に考えている人は、あなた自身をきちんと尊重して、あなたがどう考えるかという視点でアドバイスをしてくれます。
そして、このタイプの決め台詞を最後にお伝えしておきます。
「あなたのためだから」
お気をつけください。
2位:グチグチしてる奴ー!
お酒を飲むとつい口に出てしまう愚痴、気を許した仲間内でもついつい出ちゃいますよね。
わかります。
ただね、ずーーーーーっと愚痴しか言わない人とは距離をおいたほうが良いです。
付け加えて、その問題点を解決するための行動や努力を一切せずに、他者が悪い社会が悪い周りが悪い、俺は悪くない。
こういうことを言う奴からは早く離れましょう。
なぜか、だってあなた、その人から舐められてますから・・・
あなたが相手のことを本当に思っていると、ついついこう行動してしまいます。
「うんうん、わかるよ。でも聞いてて思ったんだけど君も・・・」
「ああ、なるほどきっと上司はこういう気持ちで・・・」
(この場合のアドバイスは相手が問題提起をしているので本来ならありがたいはずです・・・)
こういった相手のことを思ってのアドバイスを言われると、そういうタイプは苛つきます。
別に現状を変えたいわけではないのです。
それが常にグチグチ言うタイプと、たまに出る愚痴の違いです。
ただただ自分の承認欲求を満たしたいだけなんです。
構ってちゃんですね。
こういうタイプのそばにいると、だんだんと自分もそういう人間に変えられてしまいます。
距離を取りましょう。
例外があります。あなたがその人をとっても大事に思っているなら、黙って聞き続けましょう。
人間どうしても愚痴を言いたい時もあります。でも、まともな人間は愚痴を言った後に、
「ああ、あんなこと言っちゃったけど俺も変わらなきゃな」
と、前向きになります。
本当に辛く追い込まれている時はただただ愚痴を聞いてあげる。そんな時間も必要なんです。
1位 感情的にキレる奴ー!
圧倒的に最悪の存在です。
お酒のせいにしたりする人もいますが、本性が出てるだけです。
たまり溜まって弾ける場合もありますが、それはきっとわかりますよね?
私が言うのは常にスタンスが感情的で切れてくる奴のことです。
これはもう話になりません。
ただただ自分の欲求を暴力という最低の行為で通そうとするクズです。
大声も暴力です。
最低の方法であなたをコントロールして、あなたを跪かせたいだけです。
自分に非があってもこういったタイプは何をしても意味がありませんし、何度も繰り返し同じようなことをやってきます。
ただただ暴力で相手を屈服することに、自らの高い自尊心と低い自己肯定感の整合性を取ろうとしているだけです。
こんな人間がいるなら、すぐに距離を取りましょう。
上司がこんなんだったら会社辞めましょう。絶対に近づいちゃダメです。
こういった人たちの共通点は自分自身が満たされていなくて、自分に自信がないタイプです。
自己肯定感が低い人間は、過去に例えば両親から愛されていないとか不幸な生い立ちを持っていたりすることが有り、可哀想な人達なのかもしれません。
しかし、こういった人たちは得てして周りの人間も巻き込んでみんなで不幸になっていくことがあります。
あなた自身の大切な人生を無駄にしないためにもこういった人々とは距離をとったほうが良いです。
距離を取る努力をする。距離を取る選択肢を選ぶ。
そうすることであなたの人生を下げたり削ったりする人間から逃げましょう!
毎回言っているので締めはこの言葉で、
獣医師は飼い主の敵じゃありません。
これからも役に立つ情報をどんどん巻き散らかしていきますのでよろしくおねがいします。