117キロあった身体も111キロに順調に落ちてきました。
~完~
というのは冗談です。
私のダイエットは基本的には暴飲暴食を避けて、無理のない範囲で食事を押えて、とにかく筋トレする。というやり方をしています。
筋トレと言ってもガッチガチにはやっていないです。40超えると本当に怪我が怖い。
でも、最近通っているジムで、筋肉が脈打つ漢たちが集う場所、バーベルエリアに侵入しています。
そう、ベンチプレスとスクワットをやっています。これにデッドリフトを加えるとBIG3と呼ばれる筋トレの3種の神器みたいなトレーニングになります。
この3つのトレーニングを行うだけで全身の筋肉をバランスよく成長させることができる! なんて言われています。
デッドリフトをやらない理由は・・・腰が怖いからです・・・
ややね、腰に負担がかかるんですよね・・・
なのでベンチプレスとスクワットで上半身と下半身、背中はマシンでやっています。
もちろんたかだか筋トレ初めて5ヶ月程度、高重量は扱えないので少し余裕がある重量でできる限りフォームを気にして行っております。
基本的に10回をワンセットとして3セットできる重量でやるのが効果的と言われていて、インターバルはちゃんととって重量のギリギリを狙うのが良いとされています。
もちろん力づくに上げれば良いわけではなく、正しいフォームでしっかりと筋肉に負荷をかけながらあげていきましょう!
最近はフィットネスブームでジムにも人が増えました。
今季のアニメである『ダンベル何キロもてる?』などの影響で筋トレを始める人も少なくないと予想しています。
女子高生が主人公なので一見【萌え】アニメかと思いますが、中身は【燃え】アニメでした。脂肪燃焼的な意味合いで。
公式サイトで見られる特別トレーニング動画も面白いので暇な人はどうぞ。
ダイエットを成功させる鍵は、
できる限り沢山の人にダイエットをしていることを話すこと。
おかげでめっちゃ根性無しな私でも5ヶ月、ダイエットを継続することに成功して成果を出しています。
体重の落ちは物足りませんが、脂肪が落ちて筋肉がついているので何の不安もありません。
これからも継続していくだけです!
動物にも肥満はいい影響はありません。
削痩しているよりはマシですが、適正な体重でたくさん運動して良質の筋肉をつけることが、動物でも人間でも大事ですね。
ペットのダイエットはフードコントロールがダントツの優先順位一番です。
運動をさせるのはなかなかに大変ですからね。
もし、ワンちゃんを飼われているなら、自分のダイエットと合わせて散歩をランニングやウォーキングと組み合わせると良いかもしれませんね。
ワンちゃんは楽しいし、人間は健康になる。Win&Winですね。
心臓病を持っていたり、極度の肥満だったり、関節痛があったりした場合は注意してあげてください。
人間も怪我には要注意、無理せず余力を持ってトレーニングすることが大事です。
明日からも筋トレ頑張りましょう!