自分の話を相手に聞いてほしい。
会話というのは、
我々が生きていく上で非常に重要なコミュニケーションスキルの一つです。
自分の思いを伝えたいのに、
相手に聞いてもらえない。
いっぱい話したのに、
伝えたいことが伝わらない。
そういうことってありますよね。
もちろん話す側と聞く側の関係性もあります。
先生と生徒なら、ある程度話す方も聞く方も役割があります。
普通に対等なおしゃべりのとき、その役割を考えて話していませんよね。
そこがポイントになります。
話を聞いてもらいたい時に最も大事なこと
それは、
話を聴くことです。
対等な話し相手との間で、
相手が貴方の話を聞いてくれる量は、
貴方が相手の話を聴いた量と等しいです。
そして、
話を聴く。
という行為は、
話し手からは把握しづらいです。
ちゃんと聴いているのに、
「ねぇ、話聞いてる?」
「ちゃんと聞いてよ」
と言われたことはありませんか?
これは、ちゃんと聴けていないからです。
話を、聴く、ということは、
ちゃんと相手に、
「ああ、話を聴いてくれているな」
と伝わらなければ意味がありません。
聞いてるだけじゃだめということです。
大前提として、
ちゃんと相手の話を聴く姿勢を持つ。
これが何よりも大事です。
傾聴。
自分の心を相手に向けて、相手の話を聴く。
これが、ベースになります。
そこから、その態度をわかりやすく相手に伝えるための行動があります。
身体による表現:頷き、相手に向かって座りなおす、手を動かす、足の位置、組み方、目を使う、座り方、そして最強はメモをとる。
言葉による表現:肯定のあいづち(なるほど、たしかに、など)
興味のあいづち(そうなんだ、それでそれで、など)
否定・反対のあいづち(面白い考え方だね、独特な視点だね、など)
否定や拒否もきちんと相手に伝えましょう。
ただ、頭ごなしな完全否定は止めたほうが良いです。
どうしても無理な場合は、
すべてを我慢して受け止めるか、
すべてを無視するかを選んだほうが結局いい結果になることが多いです。
拒絶するより、無反応でいて離れるのを待つ。これが、大人っぽい対応かなと思っています。
お互いの関係性も考慮してください。
浅い関係なら軽い反応のほうが良いですし、
深い関係なら大きな反応の方が良いです。
でも、大原則として、そのリアクションが相手に気が付かれなければ意味がありませんので、
たぶん想像しているよりは遥かにオーバーリアクションが必要になります。
きちんと相手の話を聴いてあげると、
驚くほど相手は貴方の話を聴いてくれます。
かなり変化するので、
これは非常に楽しいですよ。
まとめ。
話を聴いてほしければ、
相手の話を聴く。
相手に心の矢印を向けて、
きちんと相手の話を聴いているサインを出す。
簡単には出来ません。
意識して、練習し続けると、
少しづつ変化に気が付きます。
そして、聴き方を身に着けてくると、
ガラッと会話が変化します。
相手の話を聴けるし、
相手が話を聴いてくれます。
びっくりするので、
やってみてはいかがでしょうか。
何事も例外はいます。
相手関係なしに話すことが好きな人。
こういう人の話を一生懸命聴いてしまうと、
ずーーーーーーーっと聴くことになるので、
それが嫌な人は注意しましょうねw
ではまた!!