病院の本も多くなったなぁ・・・
私が本が好きなのもありますが、
興味があると何でも買ってしまうんだよなぁ・・・
今は電子書籍も多くなっており、
紙の本を本棚に並べる必要もなく、
それこそiPad一つあれば大量の専門書を読むことができます。
便利ですよね。
でもねぇ、
私、やっぱり紙が好きなんです。
電子書籍で勉強になれていないんですよね。
本を開きながらノートに書くってスタイルが、
古い人間としてはしっくり来るんです。
もちろん便利な道具は便利な道具としてきちんと使っていきたいとは思っています。
今も、学んだことのアウトプットとしてブログなんかで公開したりして、
自分の中に定着させる手伝いにさせてもらったりしています。
すべての情報をすべて理解するのは難しいですが、
どこにどんな内容が書かれているのかを知っておくことで、
調べ物のときに何を調べれば自分の知りたい情報にアクセスできるのかを知らないといけないですね。
漫画や小説、趣味の本などなど、家にもたくさん本があるんですよね。
できれば紙の本を大切にして本棚に並べておきたい・・・
コレクターといえば聞こえはいいですが、
収集癖のたぐいですね私は。
これからの時代は電子書籍が中心になっていくんでしょうね。
便利ですから・・・
社会はどんどん変わっていきますねぇ。
10年も経つとまるで世界が変わってしまっていますからねぇ・・・
また10年後はどうなっているのやら、
想像もできませんな。
今の社会においてインターネットによって多くの情報を得ることが出来きます。
最近SNSを通じて非常に危険な情報が散見されています。
一見耳障りの良い、しかし、その実、健康を害するような、
もしくは、不当に金銭を無駄に消費させられる可能性のある情報です。
特に動物に関する情報は、本人が口をきけないことをいいことに、
それはもう出鱈目なものも散見します。
獣医師という看板があるからと言って、
その情報が正しいとは限らない。
悲しいですが、それが現実です。
失うのがお金だけなら、
まぁ許容できますが、
適切な診療機会を奪ったり、
適切な治療を妨害し、
病気の早期発見を邪魔したり、
病気の早期治療をじゃましたり、
直接的に動物の健康を阻害するものであれば無視することができません。
これ、専門的な目線でいうと、
本当に恐ろしいほどそういった情報が多いので、
気をつけまくってくださいね。
大抵はあんまり意味がねーだろーなーって程度なんですけど、
いやいやこの考え方は危険すぎる!
って情報も当たり前に転がっています。
そういった、本当に危険な情報には、
似たような特徴があります。
ぜひ知っておいてください。
1.今の当たり前の方法は間違っていて、
自分たちの画期的な方法が正しいと言っている。
2.現在の薬や検査は毒だったり危険で、
自分たちの方法は安全で無害であると言っている。
3.多くの専門家がその情報に対して疑問を呈しているが、
コメントには賛同するような素人コメントばかりが残っている。
明確な根拠を出さない、ってのも書こうと思ったのですが、
あまり意味のない個人の感想だったり、
それこそ私のブログレベルの海外などの情報源を根拠と提示されてしまうと、
その真偽を確かめるのに専門的な知識が必要となるので、
除外いたしました。
医学というものは、学問です。
長い歴史の中で様々なものが研究され、
研鑽され、考え抜いた一つの結晶です。
その積み重ねが今の標準医療となり、
多くのデータの積み重ねで根拠を作り上げています。
突飛な方法が劇的な効果を示すことが無いとは言いませんが、
そのデータを積み重ねて実績としなければ意味がありません。
天然の塩を飲めばすべての病気が治るなんて世迷い言を賛美するわけにはいかないのです。
症状のない病気は存在しないなんて言う人間の言うことを広めるわけにはいかないのです。
まともに医療、医学を学び、
動物の病気や怪我を治すことを仕事として生きている以上、
不幸な飼い主様や動物を作ることは望んでいません。
多くの専門家が、そういった思いで、
ネット上にあふれる間違った情報を訂正しています。
そこに、利権も利益も関係ありません。
害があるなら危険だと伝えますし、
法律に違反しているなら違法だといいます。
どうか、
多くの専門家の声に耳を傾けてください。
多くの情報に触れることは悪いことではありませんが、
考えを変えることは負けではありません。
盲信しないでください。
客観的な視点と思考を持ってくださいね。
私は誤った情報を信じて不幸になる人間を減らしたいと思っています。
それでも最後に決めるのは自分自身です。
私の話に従えという話ではありません。
情報を正しく捉えて、正しく処理して、正しく判断してください。
そう、お願いしています。
SNSで、似た考えの人間が集まったら、
その集団の思考ベクトルに絡め取られないでくださいね。
気をつけて。
悪い奴らはたくさんいます。
コロナで疲弊した人々の心に忍び込んで、
貴方の大切な時間と健康とお金を奪おうとする輩はたくさんいます。
専門家は敵ではありません。
多くの専門家がおかしいと言っているようなことは、
幅広く意見を集めて、総合的に判断してください。
自分に都合のよい情報だけを信じたり、集めたりするような状態になっていないか、
客観的に自分を見つめる癖をつけてくださいね。
私も気をつけます。
ではまた!!