本当に久しぶりの会場でのお話を聴いてきました。
獣医皮膚科学会総会。
この情勢での会場開催は本当に苦労なさったと思います。
まずは感謝。
オンラインと並行開催のおかげか会場は空いていました。
でも、
やっぱり会場でお話を聞くっていうのは、
違うなぁ・・・
って感じました。
緊張感。
集中力。
空気感。
これは会場じゃないとわからないですね。
オンラインだと、どうしても気が緩んでしまってね・・・
一生懸命聞きますけど、
ちょっと違うんですよね。
もちろんオンラインにはオンラインの良さもあります。
でも、
自分は、自分自身に気合を入れる! ッテ意味でも、
会場での学会参加は必要だなと改めて感じました。
私は専門医等の資格はとっておりませんが、
皮膚科領域、特にスキンケアが大好きです。
所属しているだけなら麻酔外科学会や歯科学研究会、眼科学会にも所属しておりますが、
たぶん好きなのは皮膚です。
歯科や眼科は少し苦手意識があったので勉強させていただこうと所属したという経緯があります。
おかげさまで今では立派な無麻酔歯石除去反対派獣医師となりました。
きちんと学ぶことは大事ですね。
今後とも、一生懸命学ぶ姿勢を大事にしていきたいと思います!!
皮膚科の世界で大きく変わった薬といえば、
アポキルとサイトポイントかなと思いますが、
今回ヒルズから出たオールスキンバリアも、
また大きく皮膚科診療、特にアレルギー・アトピー界隈の食事事情をガラッと変えそうですね。
正直、いま出ている情報を考えれば、
もう、食事これで全部いいじゃん。
ってなるくらいのデータ的なお話。
実際に使ってみないとあれですけど、
値段がねぇ・・・
でも、
もし食事面で皮膚の状態をかなり上げられるなら、
普段の食事との差額と、
減らせる薬の値段とかを考えれば、
必ずしも高額な食事ではないのではないかん?
買うときの衝撃はありますが、
何より動物が喜んで食べてくれて、
うんちの状態も良くなって、
元気良くなって、
皮膚病で苦しむことがなくなれば、
何よりですよね。
ネットで売ったり、
転売するアホが出ないといいけど、
定価だろうが、
ネットで不特定多数に売りさばく輩は、
きちんと対面で説明して、
患者と飼い主様と向き合っているまともな獣医師からしたら、
同じ穴のムジナで迷惑なんですよね。
何かあった責任はかかりつけに取らせるくせに、
処方すべき食事をネットでばらまいて小銭稼いでる無責任な奴らは、
恥を知ったほうがいいと思うんだよね。
警らの羞恥心はどの方向を向いているのかね? と訪ねたい。
良いフードが出来て、辛い子達が楽になれば、それでもういいや^^
って思っておくことにしましょう!!
ではまた!!