ブログ

病気のこと

カビに注意と雑談

梅雨になると問題を起こすことが多いカビ。 免疫力の強い子なら害を起こさずにすみますが、若齢動物や老齢動物、あとは病気を持っている子なんかは注意が必要です。 皮膚に症状を出したり、呼吸器疾患を引き起こしたり、消化器症状を起 …

BBQ熱、ペットとのバーベキューの注意点

この間バーベキューをやったのですが、まぁ中年の男性に多いと思うのですが、バーベキュー道具集め、楽しいですよね。 そして、一度やると、またやりたくなりますよね? そんなわけでバーベキュー熱が加熱しています。   …

ペットのスキンケアについて

うちの病院はターレス社のマイクロバブルを使っています。 動物病院の中でもかなり初期から利用していると思います。 もともと自分は皮膚病に興味があったので皮膚科学会などにも所属して勉強していたのですが、そんな中でシャンプーや …

SFTSについて

重症熱性血小板減少症候群(Severe Fever with Thrombocytopenia Syndrome : SFTS) 名前が非常に恐ろしい病気ですが、動物にとっても人にとっても非常に恐ろしい病気です。 マダニ …

やってしまいました。そしてなぜかサプリメントの話

怪我しました。 左足首を捻挫しました。 腫れてます。 怪我した動物の気持ちを理解するために役立てたいと思います。 しばらくビーチサンダルでの診療となりますので、失礼致します。   昔から怪我やら病気が多いです。 …

梅雨ですね

雨の日が多くなると、動物病院は暇になる傾向があります。 まあそうですよね、雨の日に動物を抱えて病院へ行くのはなかなかに大変です。 雨の日や低気圧が近づくと、人間でも体調を崩す人や気持ちが落ち込む人が多いらしいですね。 実 …

下部尿路疾患

タイトルは難しいですが、膀胱炎とその仲間のお話です。 特にネコちゃんで多いですが、 おしっこの色がピンク色になる。 キラキラしたものがおしっこをしたところに出ている。 トイレでおしっこの格好をするけど、ほんのちょっとしか …

ダイエット

現在絶賛ダイエット中の院長ですが、肥満というのは万病の元と言われております。 それは動物も一緒です。 ただし、過度な肥満は健康にとって悪影響を与える可能性がありますが、それ以上に極端な痩せ方は大病の可能性があります。 注 …

咳が出る

ワンちゃんやネコちゃんが咳を出す場合、実はいろいろな理由が隠されている場合があります。 単純に喉がイガイガして咳をする場合。 もっと深い気管部分の炎症が問題の場合。 肺に問題がある場合。 心臓が悪い場合。 実は食道や胃に …

紐状異物

特に猫さんにとって問題になる異物の一つが紐状異物と呼ばれる者たち。 文字通り、ひも、っぽい異物です。 毛糸、タコ糸、Tシャツからほつれた糸、ソファーやクッション、カバーなんかから飛び出た繊維、etc. それらが猫さんにと …

« 1 20 21 22 »

院長紹介

院長 東 一平
(あずま いっぺい)


「自分自身が通いたくなる動物病院を目指して日々がんばっています。予防や早期発見によって病気にしない健康管理を一緒に探していきましょう!」

なるべく新しい検査機器や道具を導入することで、より細かな病気の発見や安全な処置を行えるように頑張っています。

もちろん獣医師自身のスキルアップや知識のアップデートも全力を尽くしております。

時間はかかりますが少しづつ設備も含めて理想の病院づくりに日々邁進しております。

PAGETOP
Copyright © アイエス動物病院 All Rights Reserved.