自分が歯医者に行って・・・
やっぱり歯のケアは毎日の積み重ね! それしかない!! とうことに改めて気が付きました。 いや、何度も言われてるんですけどね。 別に毎日歯を磨いていないわけではないですよ。 さすがに対面商売でそういうわけじゃないんですが、 …
ぐだぐだと言い訳をするブログ
2022年2月10日 院長のつぶやき
もう、コロナやだ・・・ 皆様もいろいろと感じているとは思いますが、 世の中、色んなものが値上がりしています。 最近ではガソリンの値上がりに国がストップを掛けるために 色々とやっているニュースなんかも入ってま …
よーし、評判いいぞぉ!!
炭酸泉が稼働し始めて、 皆様の評判が良くて安心しております。 耳にする感想としては、 「毛が艶々する」 「匂いが戻るのが遅くなった」 「サラサラ感が長続きして気持ちがいい」 今の所危惧していたかゆみが強くなってしまったり …
わからないことがあったって別にいいんです。
2022年1月30日 院長のつぶやき
情報化社会、インターネットの台頭によって、 我々は多くの情報に触れることが出来るようになりました。 専門的な知識も、調べようと思えば調べられる。 ほんの少し前の社会からすれば、 情報が氾濫しているといっても良い状態だと思 …
わかりやすさのために犠牲となるもの
2022年1月27日 院長のつぶやき
今の世の中って、 インターネットのおかげで、 様々な情報を簡単に手に入れることができます。 それこそ、 過剰なほど。 必要な情報を得ようとした時に、 類似した大量の情報が羅列されます。 そして、 その中から、 本当に得た …
今回はとても身近なオミクロン。と関係ないですが、私は、人見知りです
新型コロナウイルス、オミクロン株、 いや、すごい勢いですね。 特に、子供のそばで猛威を奮っていることをひしひしと感じます。 動物病院では、以前と変わらぬ感染対策を持続していきますが、 なんかもう、抑えられないかなぁと少し …
日々のケアを通して知るペットの健康
ケアによってペットの健康状態を知ろうシリーズ第二弾。 前回は口腔内ケアでした。 今回は顔周りケア繋がりということで、 耳です! わんちゃんもねこちゃんも耳の汚れや痒みで困る子は多いです。 正しいケアの方法を …
本年もよろしくお願いいたします
2022年1月6日 院長のつぶやき
2022年今年もどうかよろしくお願いいたします! 私個人の今年の目標は相変わらず痩せる。です。 やはり勉強すればするほど、 過度な肥満は健康に対するデメリットが多すぎます。 運動器に関しても内臓に関しても、 …