ペットとの暮らし
お家でのシャンプーの落とし穴
2020年7月17日 ペットとの暮らしペットの学校院長のつぶやき
今回は、ご自宅でペットをシャンプーする時に起きがちなピットフォール(横文字だとかっこいいですね)についてお話します。 気をつけるべき点ですね。 1.シャンプー前にしっかりとブラッシング 2.お湯の温度に注意 3.シャンプ …
獣医師って儲かるの?
儲かりません(断言) ~Fin.~ これで終わるわけにもいきませんね。 まず、人件費が高騰しがちです。 なぜか、 労働時間が長くなるからです。 最近、皆様も気がついていると思いま …
ノミ、ダニ予防をしましょう!!!
ひさしぶりに、マダニがびっしりついた動物を撫でました。 叫びだしそうになります。 私は虫が苦手です。 しかし、仕事中は冷静なふりをしなければいけません。 すぐに考えるのは、ヤバい・・・ってことです。 さて、何がヤバいんで …
アスファルトは、凶器
梅雨があければ、ジリジリとした日差しが厳しい夏がやってきます。 ここのところ、日本は熱帯になったかのように暑いです! もう、時代が変化し、天候まで変化してしまっています。 まず最初にお話したいのは、 過去、大丈夫だったか …
暑い、ジメジメ、そんな日が続くと・・・
2020年7月4日 ペットとの暮らし
我々の身体に起こることは、ペットの身体にも起きます。 毎日、暑く、ジメジメとしたしんどい季節です。 そんな日々が続くと何が起きるか・・・ 疲れますよね。 疲労がたまります。 肉体的にも、精神的にも、 夜が寝 …