ブログ

ペットとの暮らし

夏バテ、クーラー病、でも熱中症よりはマシ。

我が家も猫の下僕なので24時間クーラーを効かせています。 私はクーラーが苦手で朝起きると口がからっからに乾燥していますし、外の温度とクーラーの効いた家と職場を往復したりとばてっばてにバテてます。 ペットさんもきっと疲れる …

ワンちゃんもこういう物ができる時代になったんですねー

ちょっとおもしろいものを見つけました。 子犬版進研ゼミ的な感じですね。 本当はパピークラスもやりたいとは思っているんですが、人手と場所がなかなか難しいので、こういったツールを使って学べるのはとっても有益じゃないかな? 子 …

食べると怖い食べ物

今回のブログでは、少し有名になってきたけど見落としがちなわんこが食べてはいけないものを3つお話します。 玉ねぎ、チョコレートあたりは随分と有名になってきてくれましたが、知らない人は知らない、そして日常の生活で口にしてしま …

病気は簡単には治らないというお話。

お盆前、とんでもない暑さの中を犬が散歩しているのをみて朝からげんなりしております・・・ ほんとうに情報を広めるというのは大変だなぁと感じております。   今日は、病気は簡単には治らないというお話です。 一部の飼 …

言葉は驚くほど相手には届いていないというお話。

朝から二重美容整形手術が30万というCMを見て驚きを隠せないでいますが、 毎日本当に暑いので、絶対に日が出ている間や、アスファルトが暑い間には散歩には行かないようにして、 家の中もしっかりとクーラーを使って動物が快適な空 …

日本の天候はすっかり変わってしまった

暑い。  完   冗談はさておき、本当に日本の気候は変わってしまいました。 日中だと日陰だろうが風が吹いていようが蒸し風呂のようです。 もちろんペットにとっても灼熱な環境であることは間違い有りません。 絶対に日 …

働き方改革における獣医療への今後の影響

今回、タイトルはとっても固いタイトルですが、中身はふわんとしています。 正直、未来なんてどうなるかわからないですからね。 それでも、今現在の働き方改革によってどのようなことが動物病院業界に起きているのかをお話します。 同 …

癌、キャンサー、腫瘍、の話、なんだけど、病気自体の話では無い話。

悪性腫瘍、癌。 ペットを取り巻く環境や食事、そして医療の向上によってペットの平均寿命は伸びました。 その結果としてペットの亡くなる原因として急上昇したのが癌です。 よく、ペットフードが悪いから癌が増えたみたいなことをまこ …

定期的な健康診断の意味合いについて、と、いつもどおりの暴走

暑い日が続いていますが、皆様体調などは大丈夫ですか? 私はダメです。朝からグロッキー、息子が発熱したので悪い予感はしていましたが、私の体調のバロメーターである鼻血が朝からボタボタ出て・・・最悪ですね。 でも、大丈夫。頑張 …

今年もやばかった。暑すぎる。

梅雨明けから猛暑です。 今年も一層ヤバイですね。 何がヤバイって、どこにいても暑い。 日向はもちろん暑い。でも、日陰に入っても暑い。 風が吹いていてもムワッとした熱い空気が流れているようなそんな感じ。 私は以前ペットとの …

« 1 35 36 37 40 »

院長紹介

院長 東 一平
(あずま いっぺい)


「自分自身が通いたくなる動物病院を目指して日々がんばっています。予防や早期発見によって病気にしない健康管理を一緒に探していきましょう!」

なるべく新しい検査機器や道具を導入することで、より細かな病気の発見や安全な処置を行えるように頑張っています。

もちろん獣医師自身のスキルアップや知識のアップデートも全力を尽くしております。

時間はかかりますが少しづつ設備も含めて理想の病院づくりに日々邁進しております。

PAGETOP
Copyright © アイエス動物病院 All Rights Reserved.