ペットの幸せ
保護動物、その方法、間違っていませんか?
2021年11月29日 ペットとの暮らしペットの幸せ院長のつぶやき
はじめに、私は動物が普通に好きですが、熱心な動物愛護活動を行っているわけではありません。 獣医師として生きていることは、多くの動物を助けることにつながっているとは信じていますが、 自分の人生を賭けて動物愛護のために戦って …
やれることが有るのに、邪魔をするようなこと
2021年11月13日 ペットとの暮らしペットの幸せ院長のつぶやき
藁にもすがりたい。 そういった気持ちにつけこんで、 とんでも医療を勧める。 これ、本当に恐ろしいことだと思います。 もっと出来ることがあったのに、 きちんと治すことが出来たはずなのに、 その機会を奪われて、 大変つらい状 …
可愛らしい仕草に見えて病気のサイン?
よくワンちゃんとかが首をかしげる仕草ありますよね? なに? みたいな感じで。 可愛いですよね。 そうやって、反応として首が傾けるなら良いのですが、 なんでも無いとき、歩いているときにも首が傾いている場合、 それは神経症状 …
身体は食べたもので出来ている
今回はご飯のお話です。 タイトル通り、我々も、動物も、 身体を構成しているもとは食べたもので出来ています。 私のワガママで豊満なボディも、 口から入っている食事によって維持されています。 優しく寄り添ってくれる脂肪組織を …
令和という時代を動物と生きるということ
私は、ペットショップをすぐに潰せ! とか、 生体販売を即座にやめろ!! という考えではありません。 段階的に動物福祉に則って、 人も動物も幸せな環境づくりを目指して、 それに向かって皆で手を取り合って頑張っていきたい派。 …
ペットといちゃつきましょう
2021年10月12日 ペットの幸せ
仕事を終え、 疲れた体を引きずって、 部屋の扉を開けると迎えてくれるペット達。 そのペットとたっぷりいちゃつきたい。 動物を飼育されている方ならみんな思いますよね。 ペットとのスキンシップは、 人間にとってもペットにとっ …
ティーカッププードルやスコティッシュフォールドの話題
2021年9月30日 ペットとの暮らしペットの幸せ院長のつぶやき
先に断っておきますが、 動物には一切の罪はありません。 また、 現在ティーカッププードルを飼育されている方や、 スコティッシュフォールドを飼育されている方を攻撃する意図もありません。 そんな後ろ向きで生産性のない行動では …