ブログ

ペットとの暮らし

真っ黒な毒

今日は、吐くぞ! 毒を! 今日の議題は、 本来診察をした上で処方するべき物を、 不特定多数の人間に無責任に販売することに関してです!   ふははは、話しちゃうぞ!   まず、大前提として、 処方食や薬 …

善意の虐待

世の中には、悪意よりも恐ろしいものがあります。 それが、善意です。 なーんて言葉があります。 本人は良かれと思ってやっていることが、本当はとても危険なことであったりする。 でも、根本は善意なので、避けづらく、止めにくい・ …

下痢の時の絶食

昔から言われている、下痢の時は絶食させたほうが良い。と言う話。 弱っている腸に負担がかからないように、食事を抜くことで回復を早めるという考え方だと思います。 下痢の原因にもよると思いますが、基本的には悪くない考え方だと思 …

6月15日月曜日、関東の人は特に注意

この予報がなにかの計算違いであることを切に願う pic.twitter.com/5Vk8p7OmaQ — アバンギャルド河津 (@makotokawazu) June 13, 2020 ヤバい(語彙力行方不明 …

サーキュレーター凄い!

じめじめ、むしむし。 嫌な季節になったので、うちの猫のために既に除湿クーラー稼働しました。 ついでに、ちょっとサーキュレーターを上手く使うと、冷房効率が良くなると聞いてサーキュレーターも購入しました。 結論。 ぜんぜん違 …

梅雨入り!!

ジメジメ、ムシムシ。 梅雨です! 雨です! 暑いです! 言うまでもなく、 熱中症! 気をつけてください! 耐えようとしないでください。 エアコン、文明の力を使いましょう! 温度設定は、人間が涼しいと感じるくらい。 鳥類、 …

家でもどこでもブログを書ける環境は危険

昨日のブログは本心も本心なので、何ら問題はないですが・・・   ふと時間があいた時に、仕事をしてしまう・・・ 家でも仕事の本を読んだりしてるんで、一緒っちゃ一緒ですけどね。 お酒飲んでから、音楽を流していたタブ …

情報を知っていることと、理解していることの違い。

昨今、情報はどこからでも得られます。 多くの知見を家にいて、スマホやタブレットから大量に得ることが出来ます。 私自身も、飼い主様にとって有益な情報を発信することを行っています。 昨夜自分のTwitterでつぶやいたのです …

腱鞘炎になったので関節炎の話

私は腱鞘炎持ちで腰痛持ちで膝の靭帯が部分断裂してます。 ボロボロです。 しかも体重が過剰です。 オーバーウェイトは、関節系疾患における最大のリスクです。 極論言えば慢性関節疾患の唯一の治療法と言ってもいいです。 痩せよう …

暑いから水を・・・その水の与え方・・・危ないかも

危機感を煽るタイトルは好きではないのですが・・・ 今日はペットの飲水方法についてお話します。 先に結論を言います。 ペットボトルに水を入れて、逆さまにしてケージなどにつけるタイプの水入れありますよね。   &n …

« 1 21 22 23 40 »

院長紹介

院長 東 一平
(あずま いっぺい)


「自分自身が通いたくなる動物病院を目指して日々がんばっています。予防や早期発見によって病気にしない健康管理を一緒に探していきましょう!」

なるべく新しい検査機器や道具を導入することで、より細かな病気の発見や安全な処置を行えるように頑張っています。

もちろん獣医師自身のスキルアップや知識のアップデートも全力を尽くしております。

時間はかかりますが少しづつ設備も含めて理想の病院づくりに日々邁進しております。

PAGETOP
Copyright © アイエス動物病院 All Rights Reserved.