ペットの幸せ
【長期連載】発作が起きた時、飼い主様が専門家にならなくても、ペットは幸せになれます~13話~
いきなりペットの様子がおかしくなり、 見たこともないような行動を取り、 場合によってはガクガクと痙攣して、 手足をビーンと伸ばして、 今にもどうにかなってしまうのではないか、 そう不安にさせる、発作。 この …
【長期連載】おしっこが赤い時、飼い主様が専門家にならなくても、ペットは幸せになれます~12話~
2020年9月8日 ペットとの暮らしペットの幸せ連載シリーズ
にゃんこよりのお話になりますが、 ワンちゃんでも応用できると思います! おしっこが赤い、 おしっこに血がまじる、 なんだかおしっこにキラキラしたものが混じる、 何度もトイレに行く、 いつもと違う場所でおしっ …
【長期連載】耳が痒い時、飼い主様が専門家にならなくても、ペットは幸せになれます~11話~
後ろ足で耳をかいている。 頭を振っている。 耳を地面とか壁とかにこすりつけている。 くちゅくちゅと音がする。 耳の中が真っ黒。 なにか変な匂いがする。 飼い主様が耳の異常に気がつくのは、様々なサインによって気が付きます。 …
【長期連載】食事を与えるとき、飼い主様が専門家にならなくても、ペットは幸せになれます~10話~
2020年9月3日 ペットとの暮らしペットの幸せ連載シリーズ
だって、プロの専門家に 任せればいいんだから! ~おわり~ お約束をやってみました。 近年のペットの寿命を伸ばした要因の一つは、 食事です。 とくに、ペットフードメ …
【長期連載】足を痛がっている時、飼い主様が専門家にならなくても、ペットは幸せになれます~9話~
足を痛がっている。と思うサインはたくさんあると思います。 足を上げている。 足をつくのを嫌がっている。 足を引きずっている。 気にしてよくなめている。 出血している。 なにか液体のようなものが出ている。 腫れている。 熱 …
【長期連載】咳をしている時、飼い主様が専門家にならなくても、ペットは幸せになれます~8話~
今回は、あえてタブーを犯します。 咳をしている時は、一度動物病院で診てもらいましょう。 それをいっちゃあ始まらないので言わないと言いましたが、嘘です。 呼吸器に関わることは、すぐに命に直結する …
【長期連載】痒がっている時、飼い主様が専門家にならなくても、ペットは幸せになれます~7話~
普通にペットと暮らしていて、 遭遇することが多い症状からお話しております。 そして、大好物の皮膚。 皮膚のかゆみのお話です。 かゆみの表現はいろいろあります。 後ろ足でカシカシとかいている。 口でグシグシとかじっている。 …
【長期連載】吐いている時、飼い主様が専門家にならなくても、ペットは幸せになれます~6話~
前回のうんちが柔らかい、 に引き続き今回は吐きについて書かせていただきます。 ワンちゃんと猫ちゃんで少し変わりますので、 まずは共通する話をして、 その後、 ワンちゃん猫ちゃんについて書いていきます。 吐き …
【長期連載】うんちが柔らかい時、飼い主様が専門家にならなくても、ペットは幸せになれます~5話~
今回からは、いろんな症状に対して、 これくらい知っておけば、 これくらい考えられれば、 ペットと幸せになれる知識、 というテーマでお話します。 壮大なテーマですが、がんばります。 今回は、うんちが柔らかい時 …