院長のつぶやき
タバコ、アロマ、お香からテフロン空焚きまで
タバコも、アロマも、お香も、テフロン加工のフライパンの空焚きなど、 身近に存在するなんでも無い物が動物にとって危険なことがあります。 タバコはなんとなくわかると思いますが、 ワンちゃんや猫ちゃん、もちろん小 …
ティーカッププードルやスコティッシュフォールドの話題
2021年9月30日 ペットとの暮らしペットの幸せ院長のつぶやき
先に断っておきますが、 動物には一切の罪はありません。 また、 現在ティーカッププードルを飼育されている方や、 スコティッシュフォールドを飼育されている方を攻撃する意図もありません。 そんな後ろ向きで生産性のない行動では …
動物業界も世の中の変化に対応しなければいけない
2021年9月26日 ペットとの暮らしペットの幸せ院長のつぶやき
日本の動物に対する考え方は、 よく後進国って言われますが、 ちゃんと調べると、そこまで卑下するようなことはないと思います。 基本的に日本人は豊かで余裕があるので、 動物に対する優しさを持っていると感じることの方が多いと思 …
悲しい話が続くなぁ・・・
最近、多頭飼育崩壊や、劣悪環境ブリーダーなど、 動物界隈ではマイナスなお話が続いております。 いや、はっきり言ってしまえば、 愛護のために活動されている方々にとっては、 これが日常なのかも知れませんね。 我々が日々同じ時 …
ドラマのような悪徳獣医師像
2021年9月14日 院長のつぶやき
漫画とかドラマとかで出てくるような悪徳な獣医師。 高級車を乗り回し、 動物と向き合わず、 暴利な請求をして、 飼い主を怒鳴りつける or 表ではいい顔をして裏では・・・ こういうパターンの獣医師、まぁ医師でもこういった描 …
畜産業への敬意が無い
2021年9月10日 院長のつぶやき
100日後に食べられる豚、というYoutube上の動画があったのですが、 それが、 情報商材屋の仕掛けた案件だということがわかったようです。 どうやら、 豚はまだご存命のようで、 そんな趣味の悪い情報商材屋の道具となって …
商売になるから選択肢が増える
注目されて、その分野が商売になると考えられるから、 多くのビジネスが生まれる。 結果としてその分野の商品が増えたりする。 より研究されより良い商品を作ってもらえたりする。 たとえそれがためになるものだったとしても、 採算 …