ブログ

ペットとの暮らし

寒くなってきて、おしっこトラブルが増えます

  寒くなってきましたね。 なんか、今年は急激な温暖差で体調を崩しやすい感じですね。 人間も注意が必要ですが、 もちろんペットも同じです。 温度変化は、想像しているよりも生体にストレスを与えます。 特に持病があ …

フィラリア予防の肝

蚊によって媒介される。 蚊が運んでくる寄生虫、フィラリア。 体内に侵入したフィラリアの小虫が血流によって心臓へ移動し、 心臓で成長して血管に食いついて血管に炎症を起こして肥厚して血流を見出して ベナケバと呼ばれる非常に強 …

【愛犬の床】推し活【瀬川琉選手】

  今回のブログは私が推している格闘家、 瀬川琉選手が勤めている エコプロコート株式会社が提供している愛犬の床について書きたいと思います! ペットが関節の病気にかかっている。 床に水や食事をこぼしてしまう。 走 …

獣医師監修(獣医師が監修しているとは言っていない)

私自身が、ところどころ文章仕事で監修させていただいているのに、 こんなことを書くのもあれですが、 私がやっている仕事のように、 きちんと自分の責任で文章を作り、 題材に対して中身を吟味して、 この文章であれば世に出して良 …

猫氏のトイレ事情

最近病院で猫のトイレについてのアンケートを取らせていただいております。 多くの回答いただきありがとうございます。 引き続きアンケートは行っていますので、 ご協力お願い致します! 私も猫を飼育しておりますが、 やはり猫のト …

自分の体験から食事を考える

刺激物はいけませんね。 いや、当たり前なんですけど。 辛いの美味しくて、ついつい食べすぎました。 翌日、案の定、苦しんでいます。 昨夜の胸焼けも凄かったです。 うん。 若い頃とは違うんだな・・・   と、いうわ …

原因がはっきりしない体調不良

人間でもありますよね、 なんかよくわからないけど 体調が悪い 疲れている お腹の調子が悪い 食欲がない よーく考えてみると、 最近少し忙しかったなぁとか 辛いことがあったなぁとか 食べすぎたなぁとか 天気が悪いなぁとか、 …

本格的に暑くなってきそう

湿度が高いと動物は熱を効率的に排出できなくなり、   熱中症   リスクが上がります。 日本の夏、特に今は梅雨ですから ジメジメと暑いので 動物にとってはしんどい国になってきています。 10年20年前 …

目を気にしている。目がしょぼしょぼしている。

目を開きづらそうにしている。 目を気にしてこすろうとしている。 目やにが出ている。 目や目の周囲が赤くなっている。腫れている。 そういったことありますよね。 今回は目の異常の中で結膜炎についてお話します。   …

ペットを熱中症から守るのは飼い主様だけです

  ゆで卵は生卵には戻りません   今年も繰り返し伝え続けます。 熱中症は、なってから治す病気ではありません。 熱中症にしないことで防ぐ病気です。 どこまでなら熱中症にならないの? 熱中症のサインは? …

« 1 2 3 4 40 »

院長紹介

院長 東 一平
(あずま いっぺい)


「自分自身が通いたくなる動物病院を目指して日々がんばっています。予防や早期発見によって病気にしない健康管理を一緒に探していきましょう!」

なるべく新しい検査機器や道具を導入することで、より細かな病気の発見や安全な処置を行えるように頑張っています。

もちろん獣医師自身のスキルアップや知識のアップデートも全力を尽くしております。

時間はかかりますが少しづつ設備も含めて理想の病院づくりに日々邁進しております。

PAGETOP
Copyright © アイエス動物病院 All Rights Reserved.