ペットとの暮らし
乾燥と冷えは皮膚に悪い・・・
冬も本格化してきて、刺すような寒さと、カラッカラに乾燥してきましたね。 皮膚にとって、乾燥は何よりもよろしくないのです・・・ 寒さもよくはありません。 皮膚の表面は適切な潤いがあることで、外部からの悪影響を防ぐスキンバリ …
ホルモン疾患の勉強をしてきました。
ホルモンはカリカリまで焼くよりも、油を感じたい派ですが、量は食べられなくなりました。 昨日はそっちじゃないホルモンの勉強をしてきました。 日常的に出会う可能性のあることが高い疾患を、一度基礎から学ぶというコンセプトの勉強 …
クリスマス、年末と注意が必要なこと
師走。 忙しくも慌ただしい日々が多くなります。 そんな時に気をつけてほしいことがあります。 ポインセチア:クリスマスによく見られるあの赤い花、実は動物にとって有害です。葉や樹液によって炎症を起こします。飲み込めば嘔吐や下 …
大切な家族を迎える方法
今回はワンちゃんや猫ちゃんについてのお話に限らせていただきます。 もし、貴方が新たな家族としてペットを家に迎えようと思った時、選択肢としていくつかの方法があると思います。 1,拾った 2,ペットショップ・ブリーダーから購 …
動物病院が忙しい時間
2019年12月4日 ペットとの暮らし病院について院長のつぶやき
いつだと思いますか? 診療中で混み合う外来、慌ただしく動く獣医師と看護師、そんな時も忙しいですね。 ですが、 診療時間の前 昼の休診時間手前から休診時間入ってしばらく 閉院時間の手前から閉院後 …
食事や飲水と散歩について
2019年12月2日 ペットとの暮らしペットの学校病気のこと
ペットの夜ご飯。美味しそうに勢いよく食べ、お水を飲む。さぁ、散歩に行こう! 楽しい散歩、公園で離してあげると飛び回って駆け回る。 とっても幸せな時間、ワンちゃんの幸せな時間・・・ でも、危険ですよ。 場合に …
猫バンバンの季節です!気をつけましょう!
猫バンバン、これは車を運転する前はボンネット、エンジンルームをバンバンと叩いて中に猫が入っていないかを確かめる運動です。 冬になると、エンジンルームに猫が入り込む理由。 1.暗い 2.狭い 3.温かい &n …
良い薬やサプリメントもあるんだけど・・・
2019年11月29日 ペットとの暮らし
サプリメントというものの性質上、派手に効能を話せないし、やや値段が張るものも多くて悩みます。 腎不全のサプリメントにもいいものが有るのですが、ただでさえ腎不全で食欲が低下している時にサプリメントを飲ませるのって難易度が高 …
本格的に寒くなってきたのでいくつか気をつけることを
11月も終盤、なんと今年もあと1ヶ月と少し。 冷え込んできましたね。 冬本番を迎えております。 寒さが厳しくなった時に気をつけたほうが良い病気について3本話させていただきます。 1.皮膚の乾燥と冷える事によ …