ブログ

院長のつぶやき

腎臓って、大変だよね・・・

毎日毎日、 体の中の悪いものを一生懸命取り除いて、 おしっこ作って体の外に出しているんだよなぁ・・・ 生きていれば休むことなく働き続けて、 動物や俺の身体を支えてくれているんだよねぇ・・・ 特に俺なんて、酒は飲むわ大飯食 …

人の医療と動物の医療、コロナの影響

現在新型コロナウイルスの影響で、 人の医療が逼迫しています。 その影響は、 緩やかに動物医療へも広がっています。 新型コロナウイルス感染症は呼吸器の疾患で、 人工呼吸器などを使用する場合が、常時に比べて非常に多くなってい …

コロナの影響

  単なる発熱でも必ずPCR検査を受けて陰性であることを確認しないと仕事ができない。 濃厚接触者になる家族の発熱でも、毎回。 私以外のスタッフの場合はスタッフを結果が出るまで休ませればいいが、 獣医師が一人のう …

他人のために自分の人生を犠牲にしない

自分の人生を、 他人のために生きていることで苦しんでいる人は、 とても多いと思う。 自分自身の人生なのに、 他人がどう見ているかが行動規範になっている。 他人がどう思うかで自分の行動を決めている。 自分よりも他人を優先し …

睡眠時無呼吸症候群とBMI

ついに、 病院で診断を受けました。 睡眠時無呼吸症候群(SAS)。 かなり重度でした。   指数として、 30以上で疑いが強く、 40以上で即時治療開始って数値が、 60超えでしたwww   散々指摘 …

逃げるは恥だが役に立つ

  でも、ペットの毛玉からは逃げてはいけません。   いや、びっくりしましたね。 ドラマの番宣かと思いました。 もうひとりでSwitchをやるガッキーは居ないんですね。 ごんぎつねさんを救わなきゃ!( …

太陽エネルギー、皮膚には強すぎる・・・

5月も半ばです。 しばらくすれば梅雨になり、 気温は上がり、 そして夏が来ます。 煌々と照りつける日差し、 高温多湿な日本の夏は動物にとって非常に辛いものになっています。 ここ数十年、十数年? で、日本の気候は大きく変わ …

お風呂で涙した話

昨日、風呂で泣きました。   この仕事をしていると、 やっぱり動物の死と出会うことが多いです。 病気などによる、突然の出来事は当然辛いです。 でも、 高齢、寿命による別れも、 必ず来ることがわかっていても、 辛 …

心と身体は繋がってるなぁって話

ポエム回。   いや、 完全にメンタルの調子を落としました。 くだらないことで怒り、 そのせいでメンタルが波打ってしまった・・・ 本当に、馬鹿らしい。 あとから考えれば本当に無駄なことで怒りというエネルギーの無 …

適当な仕事

適当 皆さんは適当と聞いてどんな意味を思い浮かべますか? 一番多いのは、 「あの野郎適当な仕事しやがって!」 「なにこの適当な扱いは、失礼しちゃうわ!」 など、 いい加減な方法やそのさまを表す意味で思い浮かべると思います …

« 1 11 12 13 50 »

院長紹介

院長 東 一平
(あずま いっぺい)


「自分自身が通いたくなる動物病院を目指して日々がんばっています。予防や早期発見によって病気にしない健康管理を一緒に探していきましょう!」

なるべく新しい検査機器や道具を導入することで、より細かな病気の発見や安全な処置を行えるように頑張っています。

もちろん獣医師自身のスキルアップや知識のアップデートも全力を尽くしております。

時間はかかりますが少しづつ設備も含めて理想の病院づくりに日々邁進しております。

PAGETOP
Copyright © アイエス動物病院 All Rights Reserved.